●演奏カード(五線譜カード)の作り方
 1.カードを作る時の約束
  ●音の高さのきめ方
     横の線が音の高さをきめる音高線です。
    カードの赤の横線は楽譜の五線と同じしくみです。カードの左右
    両端にドレミファ……が印刷されているように、オルガニー20は
    ハ調の音階になっています。
    このため、楽譜がハ調の場合はそのまましるしをつけていけばよ
    いのですが、もしハ調でない曲の場合は、ハ調になおしてからし
    るしをつけて下さい。

  ●リズムのきめ方
     縦の線がリズムをきめるための基準にするリズム線です。
    1目盛が1拍になっていますので、原則として4分音符を1つを
    1目盛にとります。
    縦の点線は1/2拍をあらわすリズム線です。付点4分音符のと
    きは1目盛半となります。休符も忘れないように、その分だけあ
    けておきましょう。











  
  ●同じ音を連続して鳴らすときは
     続けて同じ音を鳴らすには、少なくとも1拍以上(カードの目
    盛実線で1つ分)の間隔が必要です。
    1拍より少ない音符で同じ高さの音が続いていたら、前の音に
    まとめて1拍以上の音符としてしるしをつけましょう。
    同じ音を1目盛以内にいくつも穴をあけると、うまく演奏しない
    ことがあります。

  ●音域の広い曲の場合は
     音域というのは、最も高い音と低い音の幅のことです。
    オルガニート20の音域は、人の声の音域より広くなっていますの
    で、ほとんどの曲目はカードにあてはめられますが、特殊な曲で
    カードの音域外になる音があるときには、1オクターブ下の音、
    または上の音で代行するようにして下さい。

2.既存曲のカードを作る場合
  ●五線譜とオルガニート20カードの関係は
   右図の様になっています。
   楽譜を良くみながら、カードに穴をあけ
   る位置にしるしを付けましょう。
   さらに、小節線も同時に書き加えておく
   と、間違いが少なくなります。
  ●パンチで、しるしを付けたところに、正
   確に穴をあけて下さい。






3.自作曲のカードを作る場合
    前記の約束ごと及び、カードの作り方を理解し、さあ、作曲にチ
    ヤレンジしてみましょう。

4、長い曲を演奏したい時は
    標準カードより長い曲を演奏したい時は、繋ぎ目がくい違わない
   様に、カードをセロテープで表と裏の両面より、しっかり継いで下
   さい。
   つなげるカードは、リズム線が印刷されているところから使用し、
   リズム線のないところは、切り捨てて使用して下さい。
   ※セロテープの端は、めくれない様
しっかり貼付けて下さい。
   
※ガードの継ぎ目は、重ならない様に貼り合わせて下さい。

5.間違って穴をあけたら
    もし、間違って穴をあけてしまったら、セロテープで裏面より穴
    をふさいで、穴をあけ直して下さい。
    セロテープの端は、しっかり貼付けて下さい。浮いていると、演
    奏の時に引掛り止まることがあります。

  ♪さらに、高度の演奏を楽しみたい人のために、
          伴奏のつけ方もお教えできます






★オルガニート20(オルゴール)に寄せる声の紹介です★

 
① 中学校で使っています。保健室に置いています。気分の優れない生徒が
  時にその保健室に入って来ます。治療の必要な時もありますが、お話を聞
  きながら大抵オルゴールを廻します。気持ちが落ち着くのか
以前より教室
  に帰る生徒が増えました。・・・岩手県中学校養護教師より
 ② 先生方の移動の時、その学校の校歌を曲譜カードを入れて贈りました。
  送別会でご披露すると、すごく感激して下さいます。
                       ・・・香川県小学校教師より
 ③ 目の不自由な方には穴あけをお手伝いしています。他に好きな歌を歌っ
  て下さったら譜面に採りアレンジ致します。感想に”夢のメロディーにの
  っている”嬉しいことばでした。・・・川﨑より
 ④ 同窓会にオルゴールを持って行きました。懐かしいメロディーにしんみ
  りした感じでしたが、思い出の歌などしばらく続きました。・・・SAより
 ⑤ 親ばかを笑って下さい。2歳の娘♪~そーふぁみれみふぁそー…~って
  歌ったんですよ。メロディーですけど。曲譜カード作りたいなぁ。
                            ・・・TUより
 ⑥ 大学の卒論発表にその研究にまつわる曲を曲譜カードを入れました。最
  後にそれをサプライズ!すると教授の先生方が立ち上がり「素晴らしい!

 
 感激した!」とお褒めを頂きました。嬉しかったです。・・・TAより
   
●演奏カードの穴の明け方
 パンチを右図の様にセットし、カードの
 音符位置に、パンチの穴を正確に合わせ
 て、穴明けをして下さい。
■オルガニート20 演奏カードの作り方
1.曲譜カードを入れるだけでその枚数分の曲を聴くことが出来ます。

2.回す速度を調節することで、曲想を表現できます。

3.本の読み聞かせの導入、人形劇や催しものの予鈴など気
持ちの盛り上
  がりや切り替えに効果的です。

4.バックの中にオルゴールを入れてお出かけください。
  お友達との会合、会議中のコーヒーブレイクタイム、誕生日会、クラ
  ス会など一味違ったミニコンサートが出来ます。

5.高齢者の方の手の運動も兼ねながら、耳を澄ませて音楽を聴く楽しさ
  は格別です。自然に歌も出て体中の感覚が蘇ります。
  高齢者ホームのレクレーションに最適です。

6.幼児の遊びなどにも適しています。カードの上下をテープでつなぐと
  エンドレスで演奏出来ます。二歳位から使えます。

7.曲譜カードをご自身で作ってみませんか?
  恋人や友人、最愛の家族の為にあなたならではのメロディーをプリン
  トするのも素敵なことです。

8.長時間の演奏にはカードをテープでつなぎます。

  前奏・間奏・後奏、繰り返し(リピート)を入れると楽曲として聴き
  応えのあるオルゴールメロディーになります。
     
■曲譜カード手回しオルゴールの楽しみ方
  人は、オルゴールの微かな音色に耳を傾け聴き入ろうとします。そこでは
澄み切った空気がみなぎり、身も心も音に包まれる安らかな時を過ごせます。

  そして、その雰囲気は疲れた時や元気のない時でもすーっと優しい風が吹
くようになだめてくれます。このオルゴールには楽しい添付曲
が付いており、
すぐにおたのしみ頂けます。そして、その曲譜カードはご自分で作ることも
できます。お好きなメロディーを彼に彼女に、ご主人様に奥様、お子様にお
友達にメッセージとして製作されるのもお互いの心に響きます。もちろん、
名作を残されるのもお勧めです。
トップに戻る
■曲譜カード手回しオルゴールとは?
手回しオルゴール
曲譜カード式手回しオルゴールは、19世紀後半、ヨーロッパで流行した自動演奏ピアノ方式とオルゴールの原理を組み合わせて作られました。
自動演奏ピアノ同様、カードを入れ替えることによって数多くのオルゴールメロディーを楽しむことが出来ます。
曲譜カード式